Discover大好きが天才を生む制限を作り出していることを自覚する #1107
制限を作り出していることを自覚する #1107

制限を作り出していることを自覚する #1107

Update: 2023-07-14
Share

Description

第1107回の今回は
制限を作り出していることを自覚する
というテーマでお送りいたします。


第1107回音声はこちらをクリック


 


お父さんが子供にこうあって欲しいと望むことがある。


お母さんが子供にこうあって欲しいと望むことがある。


自分の理想を子供によって実現してもらおうということなのだろうか。


気持ちはよくわかる。


でも、これが自分にとっても、お子様にとっても制限となっていて、


成長を阻むことになっていることにも気づくべきだと思う。


その人の理想とは、信念と言い換えてもいいだろう。


「私はこうあるべきだ、だから、自分の息子もこうあるべきだ」


という信念である。


こうして書いてみると、非論理的な思考の産物であることがわかる。


自分はこうあるべきだという考えが絶対化して、


子供さんが身動きできなくなってしまうのです。


子どもは、氷づめされたように、止まってしまうのです。


論理的に妥当な正当化はありません。


なぜ、この理想がご自分のなかで形成されたかという問題も大切ですが、


まずは、非論理的な決めつけをお子様に押し付け続けているという


ことを理解してほしい。


非論理性を受け入れて欲しい。


話はそこから始まります。


まず、出発点に立ちましょう。


 


時間は9分半です。ぜひ聴いてみて下さい。


第1107回.mp3
※上の「第1107回.mp3」という文字をクリックすると、ページが変わり、音声が自動的にスタートします。


鴨下算数数学塾のホームページはこちら




Scan0011_1



☆ポッドキャスティングの自動配信ができます。
一度登録すると、番組が更新される度に自動的に最新の音声がダウンロードされて、とっても手軽な方法です。
登録方法と聴き方はこちらのページで案内しています。


ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 算数・数学科教育
にほんブログ村 受験塾・進学塾


 

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

制限を作り出していることを自覚する #1107

制限を作り出していることを自覚する #1107

鴨下算数数学塾